FC(小説)配置担当 |
|
||
今回も当ジャンルへの「オリジナル文芸サークル」さんの申込が多く驚きました。当ジャンルへ申込の際には、どの作品・どちらの作家さんのパロディでの参加予定なのかの明記をお願いします。 |
|
||
一つの作品に対して複数のサブジャンルで申込があった場合のジャンル寄せですが、今回、少し変えたところがあります。自ジャンルがこれまでと寄せ方が違うなと感じられましたら、ご感想をお聞かせください。 |
|
||
小説原作のコミカライズ作品のパロディは、基本的にFC(小説)での申込となります。某『生意気な金髪の孺子』が主人公の小説のコミカライズ作品も、掲載誌に関わらず当ジャンルとなりますので、お間違えなきようよろしくお願いします。 |
FC(小説)配置担当・ラノベ少年向け小人 |
|
||
こんにちは! ラノベ(少年向け)小人です。世間ではライト文芸やキャラノベなんて言葉もよく見かけるようになってきましたが、今回もラノベっぽいものはラノベってことで、よろしくお願いいたします。 |
|
||
今回の配置はいかがでしたでしょうか? ご意見・ご感想をサークルアンケートまでお願い致します。また寄せて欲しいジャンルや作品がありましたら、頒布物概要やアンケートへの記載をお願い致します。 |
|
||
基本的なところは『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』を見てもらうとして、ラノベ小人として特にお願いしたいことですが、作中の愛称、略称、役職のみを書くというのは勘弁してください。「生徒会長メイン」とか書かれても「どれ!?」となるくらいキャラがいますので……。 |
|
||
マンガ化、アニメ化がされている作品でも、原作が小説であれば、当ジャンルで申込んでください。今回多かった例ですと『響け! ユーフォニアム』は当ジャンルになります。逆にマンガやアニメなどのノベライズ版は、それぞれの媒体のジャンルにて申込んでください(続く)。 | ||
例えば、2016年冬アニメですと、『ハルチカ』『この素晴らしい世界に祝福を!』『最弱無敗の神装機竜』は当ジャンルになります。しかし、『シュヴァルツェスマーケン』はファミ通文庫の小説ですが、『マブラヴ』のスピンオフ作品(age)なので、ジャンル220「ギャルゲー」になります。 |
|
||
「ライト文芸/キャラノベ」という呼び方に賛否両論あるかと思いますが、このコーナーでは便宜上、こう呼ばせてください。また定義に関しても、大雑把ですみませんが、「最近レーベルも増えている、ラノベと一般文芸の間にありそうな小説」とさせてください。例えばメディアワークス文庫などです(続く)。 | ||
で、そのライト文芸/キャラノベですが、ちょっと前からポツポツと申込がありますが、まだまだまとめるほどの数もなく、ジャンルの親と相談しながら、1作品ずつ他に申込のある作品の中から近しいジャンル/作品を探してそこに寄せる、という感じで分類しています(続く)。 | ||
近しいジャンル/作品の申込があれば良いのですが、そうでないケースもチラホラありまして……。寄せて欲しいジャンルがありましたら、申込時に頒布物概要欄やアンケートへの記載してください。できる限り、みなさんの居心地を優先したいと思ってます。お手数ですが、よろしくお願いいたします。 |
FC(少年)配置担当 |
|
||
まずは『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』をご参照ください。そちらで書き方、注意などを確認下さい。そして、FC(少年)では、掲載雑誌、作品名、作家名が分類するのにとても大事ですので、必ず記載をお願いします。よろしくお願いいたします(続く)。 | ||
頒布物概要欄は、読んで字のごとく当日の頒布物の概要を書く欄です。感想や作品への熱い思いなどは、是非アンケートの方へお願いします。 | ||
『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』にもありますが、カップリング表記は必ず『攻 × 受』で間に『×』を必ず入れるようお願いいたします。また配置して欲しいカップリングは先頭に記載、または一つのみでお願いいたします。配置誤りを無くすためにも必ず記載をお願いします。 | ||
キャラ名は省略・暗号・記号化をせずに、記載をお願いします。 |
|
||
色々書いていただき、ありがとうございます。当日の配置についての感想については、具体的な日付・サークル名・スペースの記載をお願いします。そうでないと次に反映する機会が減ってしまいます。 |
|
||
自分のジャンルが、「ジャンルコード一覧」の「補足一覧」にないときは、コミケカタログでどこにあるのか探してみてください(他の即売会とは分け方が違うものもあります)。封書で問い合わせをすれば、回答もいたします。問合せ方法は参加申込書セット7ページ参照。 |
|
||
サークルさんの申込ジャンルで異なっています。同日で有れば、状況によってはどちらかのジャンルに寄せていますが、寄せられない事もありますのでご了承ください。 |
|
||
せっかく申し込んでも不備があると抽選洩れの可能性が高くなります。郵送申込の投函前、オンライン申込の確定前に、もう一度内容を確認してみてください。 |
|
||
配置用データと短冊の転記ミスが一番多いです。投函前に見比べてチェックをしてください。 |
|
||
隣接サークルへの苦情が増えています。楽しい1日を過ごすためにも、お互いを思いやりましょう。 |
|
||
ごあいさつや、荷物の置き方など、ほんのちょっとの気づかいをお願いします。 |
FC(少年)配置担当・マギ・進撃の巨人小人 |
|
||
『マギ』『進撃の巨人』の配置をしている小人です。今回もよろしくお願いいたします。 |
|
||
頒布物概要の書き方については、担当者から一言の前の方に記載の『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』を読んでいただきたいのですが、『マギ』的なお願いとしましては“オールキャラ”だけではなく、希望がある場合は「煌帝国中心」とか「シンドリア中心」とか書いていただけるとありがたいです……(続く)。 | ||
なるべくまとめて、それぞれのキャラクターに近い配置にするようにしています。ちなみに「○○(キャラ名)メインのオールキャラ」は、名前が書いてあるキャラクターの括りに入れており、厳密な意味でのオールキャラとはしていません。 |
|
||
今回も「れ」ブロックの進撃の巨人サークルは二箇所に分かれています。サークルチェックやお買い物の際は気をつけてください!! |
|
||
頒布物概要の書き方については担当者から一言の前の方に記載の『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』を読んでいただきたいのですが、『進撃の巨人』で特にお願いしたいことを書きます(続く)。 | ||
今回も『進撃の巨人』では「頒布物概要への作品名の未記入」がありました。FC(少年)は沢山の作品があるジャンルですので、必ず作品名を書いてください。 |
|
||
いつも多くのご意見ありがとうございます。引き続きご意見、ご要望、感想、当日の様子など、何でも書いてください。特に当日の様子は担当者からは見えないことも多いので、教えていただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。 |
FC(少女)配置担当 |
|
||
頒布物概要欄の記入について、全体で諸注意をまとめて一言コーナーの最初の方に【頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)】として掲載してありますので、そちらを参照して記入してください(続く)。 | ||
「作品名」などを書かない方が毎回必ずいらっしゃいます。「カップリング」とともに不足のないようしっかりと記入してください。担当者としては、それこそ余計なくらい書いていただける方が望ましいとも思っています(続く)。 | ||
今回の申込不備の中からジャンルに関する例を挙げます。作品名が書いていなくてBL小説としか書いていないと、他のジャンル「歴史・創作(文芸、小説)」や「創作(JUNE/BL)」と判断せざるをえません(続く)。 | ||
複数のメディアにわたる作品の場合、コミケは基本的に初出主義です。また、捕捉一覧等で誘導している作品はそちらに寄せてください。コミカライズ作品があっても『アイカツ』は「アニメ(その他)」で誘導していますので、そちらで申し込んでください。 |
|
||
最近消せるボールペンの使用が散見されています。ちょっと見では判別がつかなくて難しいのですが、青ペン同様不備扱いになってしまいます。気を付けてください。 |
|
||
「うちのジャンル全部受かったので、次回が心配」というご感想をいただきました。各ジャンルで抽選率を割り振っているので、さすがに全部は受かっていません。それだけジャンルのサークル数が増えたと思ってください。 |
|
||
「子連れは見ていて怖い、子供を連れて来ないでほしい」というご意見をいただきました。確かにコミケは子供には苛酷な環境です。しかし準備会では子連れを否定しておりません。若者文化の集う場として否定してはいけないのだと思っています(続く)。 | ||
託児所などを作れる(場所・人・お金といった)余裕もありませんので、連れてくる親御さんの責任ということになりますが、連れて来られる場合は、十分に注意をしてお子様を連れていらしてほしいと思います。また、周りの方も気がついたらフォローしていただけるようお願いいたします。 |
|
||
「コスプレエリアが方々に分かれていて不便。移動などでも混乱を誘発する。1箇所にまとめてほしい」という要望をいただきました。まず何よりコスプレイヤーやカメラマンを全部1ヶ所で賄える広い場所がありません。現在の場所もかなり工夫をして捻出しています(続く)。 | ||
数か所に分散させるだけでなく、サークルの列がはけた後の外周を使うなど時間によって場所を使い分けることによって全体での混雑を緩和するということまでしています。準備会ではコスプレも表現の一つとして受け入れています。どうか温かい目で見守ってください。 |
|
||
アンケートのジャンル再編についてたくさんのご意見をありがとうございました。担当が皆さんに何も言わないのは不義理と思いますので、この欄をお借りして簡単に私の意見を書かせていただきます(続く)。 | ||
一番大事なのは、「どうするのが初心者向けであるか」だと思っています。自分がこの世界に長く居すぎて、考えが擦れてしまっている自覚もあります。皆さんから積極的なご意見をいただければと思います。 |
|
||
当日の配置についてなど、ぜひアンケートの感想欄に書いてください。より良い配置をと試みていますが、独善に陥っていないかいつも恐怖に駆られています。その成否は皆さんの声で決まります。皆さんのご意見ご感想だけが道しるべです。担当者はちゃんと読んでいます。よろしくお願いいたします。 |
FC(青年)配置担当 |
|
||
頒布物概要に書いていただきたい内容を、配置担当者から一言全体の前の方にある『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』にまとめてあります。まずはそちらを参照ください。 |
|
||
ジャンプ系青年誌は当ジャンルです。ですので、『ワンパンマン』は当ジャンルになります。また『血界戦線』は小人も後述しております通り、内藤泰弘でひとまとめにしておりますので、例外的に当ジャンルで配置しております。 |
|
||
アニメ化によって同人誌に人気が出ても、コミケットのジャンル分けは原則として原作のジャンルが何か? に依ります(一部例外あり)。ので、アニメ(その他)でサークル申込をすると、ジャンル違いとなります。ご注意下さい。 |
|
||
混雑するジャンル内ジャンルが増えたため、今回は、ジャンル内ジャンルの並びの綺麗さよりも、混雑対策優先の配置になっています。また、一部の混雑サブジャンルは逆に広い通路に面していなかったりします(続く)。 | ||
全体のバランスを見ていますので、申し訳ありません。来夏についてはこの冬の状況や、春までの各即売会の状況をみて、また対応していきますので、よろしくお願いします。 |
FC(青年)・内藤泰弘(血界戦線)小人 |
|
||
内藤泰弘作品(トライガン・血界戦線)小人です。はじめまして。今回はお願いがあり一言を書かせていただきました。 |
|
||
『血界戦線』のパロディで活動されているサークルはジャンル830「FC(青年)」でお申込みください。確かに掲載誌であるジャンプSQの表記はありますが、ジャンル400「ジャンプ(その他)」でお申込をされる方がとても多く、困りました……(続く)。 | ||
作者の前作『トライガン・マキシマム』が青年誌に掲載されていたので、引き続き「FC(青年)」での申込をお願いしています。今回はあまりにも多かったために、配置場所を寄せる措置を行いましたが、次回からは書類不備として抽選対象としませんので、気をつけてください。 |
ヘタリア配置担当 |
|
||
ヘタリア担当です、こんにちは。今回も一言を書かせていただきます。どうぞよろしくお願いします。 |
|
||
頒布物概要に書いていただきたい内容について、配置担当者から一言の前の方にある『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』にまとめています。パロディジャンル共通の内容なので、もしジャンルを移動しても使える知識(ってほどでもないですが)です。是非目を通していただけるようお願いします(続く)。 | ||
キャラクター名、カップリング名(またはオールキャラなどの傾向)の記載が一切無く「マンガ」等の媒体だけ書かれている場合が散見されました。前述の『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』でお願いしている記載内容が著しく欠けると、配置するのが難しくなります(続く)。 | ||
一度、内容を確認してから頒布物概要を記載していただけるようお願いいたします。 | ||
キャラ名の表記ですが、漢字表記されると読みづらいので、避けてくださるようお願いします。申込書類は準備会スタッフしか見ないので、伏字にする必要性はありません。元から漢字表記がポピュラーな場合(日本、中国、韓国、香港、台湾辺り)を除き、「国名はカタカナ表記」でお願します(続く)。 | ||
また、人物風のキャラ名も使用しないでください。沢山のサークルさんが1人のキャラに対してカタカナ・漢字・人物名やその派生の表記をされると読みづらいので、ご協力をお願いします(続く)。 | ||
カップリング表記も英日、米英などなど、漢字が並んでいると目が滑りがちになるので、何卒カタカナ表記のご協力をお願いできればと……! |
|
||
今回も郵送申込で多かったのが短冊への「性別」「前回申込」「持込数」「販売数」「持込予定数」の記入漏れ。配置用データ、短冊は未記入項目が無いか必ず確認してください! |
|
||
いつも多くのご意見ありがとうございます。引き続きご意見、ご要望、感想、当日の様子など、何でも書いてください。特に当日の様子は担当者からは見えないことも多いので、教えていただけると有り難いです。どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
||
当日を楽しんでください。では! |
FC(ガンガン)配置担当 |
|
||
『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』こちらに書いてあります書き方、注意などを参照いただくようお願いします(続く)。 | ||
『頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)』にもありますが、カップリング表記は必ず『攻 × 受』で間に『×』を必ず入れるようお願いいたします。また配置して欲しいカップリングは先頭に記載、または一つのみでお願いいたします。配置誤りを無くすためにも必ず記載をお願いします。 |
その他配置担当 |
|
||
毎度のことですが、このジャンルは、申込書セットに「作品名、作家名、雑誌名などが特定できる場合と、ジャンルの複合の場合は“その他”以外で申し込んでください」と書いてあることから明らかなように、他に選ぶ選択肢がない場合のみ、使用してください(続く)。 | ||
ですので、「カードキャプターさくら」、ケモナー、陸上無線技術士試験、ラフコメディ・学園ファンタジー・異世界ファンタジーのマンガ小説入り混じり創作、Rust、カードゲーム用プレイマット、自作グッズ、ドラマCD、「十二国記」、「おしえて!ギャル子ちゃん」、創作戦国、絵本、創作マンガ(続く) | ||
写真を元にしたCG、フルカラーオリジナルイラスト集、自作シール、ゲイ向け写真集といった頒布物概要でここに申し込まれても(C89実例)、困るというか、さようならです(続く)。 | ||
Webコミック作品のパロディの場合、どこに申し込むべきか困るのはわかりますが、このジャンルではありません。申込書セットにも掲載してありますが、FC(少年)、FC(少女)、FC(青年)の中で、元作品の相応しいジャンルで申込んでください(続く)。 | ||
オリジナルの場合は、「創作(少年)」「創作(少女)」「歴史・創作(文芸・小説)」「デジタル(その他)」などが該当ジャンルになります。ご自分のサークル活動に相応しいジャンルで申し込んでください(続く)。 | ||
よろずで活動していて、どこに申し込んでいいかわからないから「その他」というサークルもおられますが、これもご遠慮願っています。ご自分の活動の中で、なるべく一番近いジャンルを選択して下さい。 | ||
後、カットや頒布物概要に「何か出します」とだけ書かれましても……。また、カットに絵だけ頒布物概要に「同人誌」とだけ書いてあっても……。 | ||
ヘタなサークルカットは全然OKです。ですが、殴り書きや汚すぎるサークルカットはダメです。そんなカットを自分がカタログで見て、そこに行ってみようと思いますか? ヘタでも一生懸命カットを描けば、伝わってくるものはあります。カットはサークルの顔です。がんばって下さい。 |
|
||
実際に配置する場合は、基本的には一番親和性が高そうな「評論・情報」と一緒に配置しています。したがって、カタログ上には「その他」のジャンルがありません。 |
|