![]() |
![]() |
2022年1月31日
コミックマーケット準備会 共同代表
安田かほる・筆谷芳行・市川孝一
新しい情報はこちら(※C100ではワクチン・検査パッケージは行いません)
→「コミックマーケット100の開催について(2022年6月10日)
コミックマーケット100とサークル申込について
1.開催概要
イベント名 | コミックマーケット100 |
開催日 | 2022年8月13日(土)~14日(日) |
開催時間 | 10:30~16:00(変更の可能性があります) |
場所 | 東京ビッグサイト・全ホール |
サークル数 | 約22000サークル(予定) |
総参加者数 | 1日当たり80,000~90,000人(予定) |
2.開催にあたって
コミックマーケット99(以下、「C99」と言います)開催につき、ご協力いただいたすべての参加者・関係者の皆さん、準備会スタッフの皆に、重ねてお礼申し上げます。しかしながら、会場外かつ会期外の行動による可能性が高いとはいうものの、準備会スタッフ2名とその友人4名が、新型コロナウイルスに感染したことは、大変残念に思っております。特に、C99開催に際し、当日及び開催前後の懇親会、会食の自粛等をお願いしていたところ、準備会スタッフ内からこの要請に反する者が複数出たことを厳粛に受け止めております。参加者の皆さんに改めて心よりお詫び申し上げます。コミックマーケット100(以下、「C100」と言います)に向け、準備会として再発防止に取り組んでまいります。
通常、次回の開催日程は、コミックマーケットカタログにて発表しておりました。今回は、様々な変更・対応を行ったC99の分析・検討なくして、次回の方針を決められなかったことに加え、後述のとおり、使用可能なホール、スペースの調整もあり、日程の発表が大変遅くなりました。C99開催後、急速に新型コロナウイルスの変異種による感染拡大が進んでいる状況ではありますが、ここに、C100の日程と基本的な方針を発表させていただきます。
前回C99の「コミックマーケット99(新C99)におけるワクチン・検査パッケージの実施について(2021年12月1日)」『ワクチン・検査パッケージを実施する理由』の記載同様、感染症対策に万全を期すことで参加者の感染リスクを低減させるとともに、国内最大級のイベントが安心・安全に開催されることをコミケット内外に示すことにより、C100が無事開催されることを目的として、C100でもワクチン・検査パッケージ、またはそれに準じる施策を講じる予定です。
C99では、西南地区用にG1街区、東地区用に東7ホールをそれぞれ検温及びワクチン・検査パッケージの実施場所としました。しかし、G1街区は既に売却が決まっており、利用できません。特に夏期開催となる次回は、炎天下の屋外を移動いただいた直後に適切な検温を実施することが困難なため、検温及びワクチン・検査パッケージの実施場所の代替場所は屋内であることがほぼ必須となります。C99におけるワクチン・検査パッケージの具体的な検討開始が昨年10月だったこともあり、そのころ以降、C100に向け会場周辺で代替候補となる施設を探し、各種の調整やお願いを行ったものの不調に終わり、代替場所を確保することができませんでした。
さらに、これと並行し、会場及び会場周辺の代替場所確保のため、C100の開催日程を変更することも検討し、会場側に打診、調整いただきましたが、こちらも実現できませんでした。
上記の通り、できるだけ規模の大きな開催を、可能な限り模索しましたが、結果として、西南地区用の検温及びワクチン・検査パッケージ実施のため、東7ホールに加え、会場内のホールを更に割り当てざるを得ないことになりました。加えて、西南地区側の検温及びワクチン・検査パッケージ実施後、ビッグサイト内からシンボルプロムナード公園に誘導することとした場合、導線が非常に細く長くなります。2019年夏のトラブルもあり、炎天下の中、参加者の皆さんに徒歩で長距離を移動いただくことは、安全面を考えると難しいという判断もありました。これにより、一般参加者向けのワクチン・検査パッケージ実施場所に加え、待機場所もビッグサイト内で確保することになりました(当然ながら、検温、ワクチン・検査パッケージ、待機列用に借用する場所にも、どこであっても既定通りの会場費が発生します)。
今回は記念すべき100回目の開催ということもあり、可能な限り多くのサークルを受け入れようと、様々な検討を行いました。しかしながら、3年ぶりの炎天下の開催において、マスクを付けたままでの3日間開催は、参加者の体力的な問題も予想され、また、コロナ禍で参加できない準備会スタッフも少なくなく、万全の体制を3日間にわたって組むことができるかへの懸念もあり、C99同様、2日間開催を決定しました。その上で、サークルスペースのレイアウトについてC99の状況を勘案して見直し、1日当たり1万3千サークル程度を確保する予定でしたが、西南地区用の検温及びワクチン・検査パッケージ、待機用にホールを割くことになった結果、C100はC99とほぼ同程度、1日当たり約1万1千サークルでの開催となります。2日間で約4千スペースもの場所をご用意できないことは、断腸の思いです。加えて、サークルへの影響をなるべく減らすため、企業ブースはC99に比して半減となります。出展ご希望の各社には大変申し訳なく思う次第です。
なお、C99におけるワクチン・検査パッケージ技術実証の結果及び感染症対策の経験等を踏まえ、現時点の方針としては、1日当たりの来場者数は、8~9万人を目指します(前回は約5万5千人)。また、入場後より、東地区・西南地区の移動は可能とする予定です(詳細は下記参照)。
このように、今できる形でのコミケットを全ての参加者の皆さんと作るため、C99に続きC100もお願いすることの多い開催となります。依然として制約が多く不自由ではありますが、より多くの参加者に来場していただき、同人誌を中心とした多様な表現に出会うことのできるリアルな「場」を生み出し、未来につなげていくための第二歩としていきたいと考えています。参加者の皆さんには、引き続き少なからずご負担をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
コミックマーケットの第100回、本来ならお祭りムードで開催したいところですが、この「場」を好きな誰もが参加できる日を取り戻すために、引き続きできることからひとつずつちゃんとやっていく。その日のための通過点として、第100回を一緒に作り上げていきましょう。皆さんのご参加をお待ちしています(なお、多少なりとも100回記念となるような企画をやりたいとは考えています)。
3.開催に向けての基本方針
3.1.新型コロナウイルス感染症の対策について
- C99のワクチン・検査パッケージ技術実証の結果及び感染症対策の経験を踏まえ、現時点の方針としては、下記に示す対策を講じた上で、1日当たりの来場者数8~9万人を目指します(前回の来場者数は約5万5千人です。感染症対策のために定められた東京ビッグサイトの現時点の収容者数は、全16ホール利用時で最大12万6千人程度です。ワクチン・検査パッケージ制度等への対応や一般参加者が会場外で待機する場所の確保等から、人数制限を継続する必要があります)。
- ワクチン・検査パッケージ、またはそれに準じる施策を講じる予定です(参加者の入場に当たって新型コロナワクチンの接種証明あるいはPCR検査結果証明の確認等を行います)。なお、来場者増に伴い、開場時間を30分繰り下げ、10時30分とします(開催時間をさらに変更する可能性がありますが、10時30分より早めることはありません。『コミケットアピール』をご参照下さい)。
- 現状、ワクチン・検査パッケージ制度は、オミクロン株による感染急拡大等を踏まえ、原則として当面適用しない(都道府県知事の判断より適用する場合もあり)ことが2022年1月19日に変更された政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」で示されています。しかし、新型コロナワクチンの3回目接種が普及する2022年8月までには再開されると想定し、その時点における政府・東京都・東京ビッグサイト・DOUJIN JAPAN 2020のイベント開催に関するガイドライン等に則り、開催します。
- C100におけるワクチン・検査パッケージ制度に基づくワクチン接種歴又は検査結果の陰性確認に備え、参加者の皆さんは以下の準備をお願いします。
- 新型コロナワクチンの接種ができる方は、3回目接種済みであることがC100時点のワクチン接種証明の確認条件となる可能性が高いと思われるため、3回目の接種券が届きましたら速やかな接種をお願いします(ワクチン接種については「5.新型コロナワクチン接種のお願い」参照)。また、現在もなお初回接種を受けることが可能です。未接種の方は、お住いの自治体へお問い合わせ下さい。
- C100では、デジタル庁新型コロナワクチン接種証明書アプリ(iOS又はAndroid)及びTOKYOワクションアプリの利用推奨を検討しています。
デジタル庁新型コロナワクチン接種証明書アプリの利用には、マイナンバーカード及びマイナンバーカードが読み取れる(NFC Type B対応)端末が必要です。利用をご検討の方は、マイナンバーカードの取得と該当する端末の用意をお願いします。
【参考】
マイナンバーカード総合サイト - 新型コロナワクチン接種ができない方(1回目又は2回目の接種のみの方を含む)は、C99と同様に陰性検査の検査結果を確認します。
- 上記以外の感染症対策は、C99の対策に準じた対策を講じる予定です。なお、C99の感染症対策の結果を踏まえて見直しを実施し、参加者の皆さんの安全を確保しつつ、負担を軽減できるよう努めてまいります。引き続きご協力をお願いします。
- その他詳細は、7月頃に公式Webサイトにて発表の予定です。
3.2.C100における留意点
- 全ての参加者向け
- 参加者には検温、ワクチン・検査パッケージ、またはそれに準じる施策の確認結果として、リストバンドをつけていただきます。
- 入場後より、東地区・西南地区の移動は可能とする予定です。
- 来場者の連絡先の取得を行います(詳細は別途ご連絡)。いただいた情報は開催後1ヶ月をめどに破棄します。感染が疑われる方が出た場合、保健所等の公的機関に対しての必要な情報提供として、連絡先を開示する場合があります。
- コミックマーケットカタログは、冊子版・DVD-ROM版いずれの刊行も検討中です。企業ブースパンフレットの発行も検討中です。
- 主に一般参加者向け
- 一般参加(企業ブース行きも含みます)は、事前販売するチケットの購入(Webで受け付けし、コンビニで発券)が必要です。当日販売はありません。申込数が販売予定数を超えた場合は、抽選となります。また、チケットを所持していない方が、入場できる時間(いわゆるフリー入場)はありません。
- 「一般入場チケット」よりも早い入場が可能な「アーリー入場チケット」も発売する予定ですが、入場時間等は検討中です。
- 「アーリー入場チケット」「一般入場チケット」の詳細につきましては、7月頃に公式Webサイトにて発表の予定です。
- 主にサークル参加者向け(詳しくは『サークル参加申込書セット』『コミケットアピール』参照)
- 1スペースは、机半分、イス1脚、サークル通行証の枚数を2枚とします。追加イスの販売は行いません。イスの持込もご遠慮下さい。あらかじめサークル通行証の裏面に、使用者の ① 氏名 ② 電話番号 ③ メールアドレスを記入して下さい。サークルスペース内の滞在人数は、交代時や混雑時の販売補助などを除き、可能な限り必要最小限にして下さい。
- 会場内の通路は以前の幅に戻し、サークルの机と机の間は空けない予定です。
- 郵送申込でも(Circle.msアカウントとサークルのひも付けを行い)Circle.ms経由での電子メールでの通知が受け取れること、公式Webサイト及び、Circle.msサイトを閲覧できることを必須とします。受付確認通知到着後、必ずひも付けを行って下さい。
- コミックマーケット準備会からのサークルへの通知において、Circle.msからのメール送信を利用しますので、Circle.msのメールはご確認をお願いします(電子メール届かない場合でも、Circle.msのWeb上から確認が可能です)。また、開催終了後当面の間までは、Circle.msを退会しないで下さい。
- 法律に基づく緊急事態宣言の発出や政府・東京都・会場からの自粛の要請、その他感染防止に際し緊急の事態が生じた場合など、開催を中止する場合があります。その他、やむなく中止にいたった場合は、申込責任者に原則電子メールで連絡の上、諸費用を差し引き、返金についてできる限り努力します。ただし、会場を含む各種取引先との契約の多くには、天災等に関する相手方の免責事項等が存在します。また、開催中での中止の場合は、既に多額の諸費用が発生しています。これらの事情により、特に会場費支払後の返金については、非常に困難であることをご承知おき下さい。
- 『コミケットアピール』は送付いたしません。案内に従って、公式WebサイトよりPDFをダウンロードして下さい。
- 宅配便搬入は、佐川急便(SG ムービング)による、事前申込制となります。
- サークルスペースへのチラシ配布はできません。
- 当日朝、必要事項を記載した専用の袋に見本誌を入れて提出することで、サークル受付・見本誌の提出となります。
- 次回C101のサークル参加申込書セットの当日販売をC100では行う予定です。郵送申込の方向けの通信販売も検討中です。オンライン申込の方は、Circle.msにて、PDFのみで冊子の送付を行わない「オンライン専用サークル参加申込書セット(冊子送付なし・PDF版)」を同時に購入しての申込が可能です。
- 主にコスプレをされる方向け
- 更衣室では、利用者間の距離をとるため、一度に着替えられる人数は減少します。そのため抽選・時間指定の入替制となります。
- 有明防災フェアの開催はありません。
- サークル参加者用の更衣室の利用については、コミケットアピールをご参照下さい。
- 「コスプレ一般入場チケット」の詳細につきましては、7月頃に公式Webサイトにて発表の予定です。
- 企業出展者向け
- 『出展のご案内』にてご説明いたします。
4.サークル申込について
4.1.概要
【申込スケジュール】日付 | 内容 |
---|---|
1月 7日 | 参加申込書セット(冊子版)通販開始 |
2月 1日 | 参加申込書セット(冊子版)郵便振替通販終了(受付局附印) |
2月 3日 | 参加申込書セット(冊子版)Circle.ms通販終了 |
2月16日 | 参加申込書セット(冊子版)発送開始 |
2月22日 | 郵送申込・オンライン申込開始 |
3月 7日 | 郵送申込締切(消印)・オンライン申込決済締切 |
3月 9日 | オンライン申込締切 |
【C100のジャンル】
詳細は「コミックマーケット100ジャンルコード一覧」を参照下さい。
【C100サークル参加申込書セット(PDF)】(2/10 PDF公開)
このPDFのみでのサークル申込はできません。
- 郵送申込の場合、冊子版のC100サークル参加申込書セットが必要です→サークル参加申込書セット通販ページ。
- オンライン申込の場合、冊子版のC100サークル参加申込書セット、または、オンライン専用サークル参加申込書セット(冊子送付なし・PDF版)の購入が必要です。
4.2.オンライン申込の場合
受付期間(2月22日~3月7日決済締切・9日申込締切)にCircle.msでのオンライン申込をお願いします。オンライン申込にあたりCircle.msにて、PDFのみで冊子の送付を行わない「オンライン専用サークル参加申込書セット(冊子送付なし・PDF版)」を同時に購入しての申込が可能です。冊子版のサークル参加申込書セットをお持ちの方はそれを使ってのオンライン申込も従来通り可能ですが、基本的にはオンライン専用版をご利用下さい。
4.3.郵送申込の場合
冊子版のC100サークル参加申込書セットが必要となります。郵送申込サークル同士での合体申込は可能ですが、合体配置用封筒が別途必要となります。いずれも通販でお求め下さい→サークル参加申込書セット通販。通販期間(1月7日~2月1日受付局附印締切・~2月3日Circle.ms締切)。サークル参加申込書セットの説明に従って、郵便振替・書類送付を行って下さい。受付期間(2月22日~3月7日消印有効締切)。
(2022年2月26日追記)
【C100サークル参加申込書セット振替用紙・郵便振替払込受付証明書の横幅について】
C100参加申込書セット付属の振替用紙の『郵便振替払込受付証明書(コミックマーケット100申込証明書)』(以下、『受付証明書』と記します)の横幅が数mm短く作成されていることを、サークルさんからのご指摘により確認いたしました。
郵送申込においては、入金後の『受付証明書』を、配置用データ表面の貼付欄に糊付けしていただくことになっており、本来であれば、貼付欄と『受付証明書』は同サイズで作成されているものですが、印刷・製本工程の手違いによりズレが生じております(下図参照)。
配置用データ欄外には、「黒地がはみだしたり穴が見えているのは貼り間違いです。」という注意書きを記していますが、上記により正しく『受付証明書』を貼り付けても黒地がはみだす結果となっております。当然ながらまったく問題はございません。郵送申込を行うサークルの皆さんにはご心配をおかけいたしましたことをお詫びいたしますとともに、ご連絡をお送りくださったサークルさんにはお礼申し上げます。

4.4.未使用の冊子版C99サークル参加申込書セットの利用について
未使用の冊子版C99サークル参加申込書セットは、C100においても利用可能です。ただし、C99からの変更事項、C100ジャンルコード等については、公式Webサイトでの告知のみとします。- 読み替え項目(配置用データ、短冊、配置用データ郵送専用封筒)
- 前回受付番号:「新C99」の受付番号を記載して下さい。
- 「旧C99」にサークル申込し「新C99」に継続となったサークルについては、受付番号が変わっている場合があります。必ず「新C99」の受付番号を記載下さい。
- 「旧C99」の受付番号のみをお持ちのサークル(=「旧C99」にサークル申込し「新C99」に継続しなかったサークル)は、「旧C99」の受付番号を記載して下さい。
- 前々回受付番号:「C98」の受付番号を記載して下さい。
- 販売実績:「C99」の販売実績を記載して下さい。
- 販売予定:「C100」の販売予定を記載して下さい。
4.5.繰越クーポンの利用について
C98のサークル参加費を繰越したサークルで、C99に申込を行わず、新たにC100にサークル申込を行う場合は、お手元の繰越クーポンを利用し、残りのサークル参加費2000円を負担して下さい。郵送申込の場合は、下図のように金額の訂正・押印をした上で郵便振替の手続きを行い、お手元の繰越クーポンを配置用データの所定欄にのり付けして下さい。オンライン申込の場合は、画面の指示に従って手続きをお願いします。郵送申込の繰越クーポンは郵送申込のみに、オンライン申込の繰越クーポンはオンライン申込のみに使用可能です。使用にあたっては、送付されたクーポン付属の説明をご参照下さい。4.6.未使用の繰越クーポンについて
C98のサークル参加費を繰越したサークルで、C99・C100いずれにも繰越クーポンを使用しなかった場合は、希望者に6000円を返金します。4.6.1.オンライン申込での未使用の繰越クーポンについて
C100の申込終了後、該当するクーポンをお持ちのCircle.msアカウントへ返金に関する手続きのURLをご案内しますので、そちらをご参照下さい(2022年5月予定)。4.6.2.郵送申込での未使用の繰越クーポンについて
C100申込終了後に、該当のクーポンをお持ちの申込責任者にご案内のお手紙を差し上げますので、そちらをご参照下さい(2022年5月予定)。5.新型コロナワクチン接種のお願い
- 同人誌即売会という場は、大勢の様々な参加者が接する場所であり、会場内に留まらない交流も多くあります。あらゆる人を受け入れてきたコミケの理念として、ワクチンを接種することができない人も含めて、すべての参加者に安全に参加していただきたいと考えています。ワクチン接種は、最終的には個人の判断に委ねられるものであり、我々も参加者の皆さんに接種を強制するものではありません。しかしながら、公衆衛生の観点から、接種のリスク、ご自分と周囲への恩恵等を総合的に検討いただき、特段の理由がない場合は、なるべく事前にワクチンの3回目接種を済ませてご来場いただければ幸いです。
- ワクチン接種(3回目接種含む)について、不安を感じる方は、以下のWebサイト等で科学的に正しい情報を入手し、接種の判断に役立てていただきますようお願いします。
【参考】
厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A
首相官邸 新型コロナワクチンについて
以上