配置担当 |
【コミケット84 はじめに】 |
今回も「配置担当者の一言コーナー」をお送りいたします。最後までお付き合い下さいませ。いつもであれば前回の話や今回の近況からお話するところですが……。前回の「参加見合わせ」については未だ未解決なお話なので多くを語ることができません。ここでは「二度とこんなことは起こしたくない!」。これだけでご勘弁を……。 |
【コミケWebカタログ】 |
コミケット・オフィシャルサイト (http://www.comiket.co.jp)やcircle.msさんの方で正式版のご案内が出ていると思いますが、もうご利用中の方はどれくらいいらっしゃいますか? DVD-ROM版でもネットで更新ができますが、オンライン版の良さは「カットのカラー化」や「ほぼリアルタイムの情報更新」にあると思います。ぜひご活用を〜。 |
【オンライン申込】 |
今回のオンライン申込の割合ですが、またまた若干増えまして8割強になりました。まぁ、相も変わらず記入不備から各担当者に渡される前に抽選洩れ扱いになっている申込が多々あるのですが……。具体的な不備例や申込時の諸注意などを巻末側でまとめて掲載しています。それと、ジャンル選択後のジャンル補足を……(続く)。 |
各配置担当者が解説及びお願いなどを、それぞれ事細かく書いておりますので、次回の申込を行なう前にざっと目を通すだけで、大体の疑問点は解消できると思います。郵送申込と決定的に違うのは、「このジャンル補足を正しく選択すると、誤配置の解消に繋がる」ということです。まずは今回のカタログでチェックからね! |
サークルカットのサイズ変更告知については、ここ数回大々的にやってきましたので、ほぼ問題無く変更後のテンプレートが使われるようになってきました。しかし、旧テンプレ?それとも違うイベント用に作ったカットの使い回し? サークル名欄下の罫線がずれているものを散見します。ちゃんとコミケ用のテンプレ使って下さいね。 |
【まとめてみた】 |
何をまとめたかというと、各配置担当者がそれぞれで書いている「頒布物概要の書き方について」をざっくりとまとめてみました(ぶっちゃけてしまうと、書きすぎてあふれちゃいましてね……)。パロディ系のジャンルで申し込まれる方は、基本事項としてこのまとめと、ジャンルごとの詳細については各ジャンルをお読み下さい。 |
【ツイッター】 |
@comiketofficial コミケット準備会では、告知やお知らせ用としてツイッターを利用しています。アカウントは先頭にあるとおりです。基本的にお知らせ用なので頻繁につぶやくことはありませんし、他の方とも絡みませんが、フォローしておくと忘れがちな締切や公式サイトの更新情報、今回の変更事項などを知ることができます。 |
【一言コーナー】 |
「配置担当者の一言コーナー」は今回の申込をベースとして、各担当者がそのジャンルの配置作業を行っていて気がついたこと、またはこれから申し込まれる方へお願いしたいことをお伝えするコーナーです。本音に近い部分で書いておりますので、少々表現がキツい所もあると思いますがご容赦ください。 |
【一言コーナーバックナンバー】 |
先に宣伝しておきますが、過去の「配置担当者の一言コーナー」がバックナンバーとしてコミケット公式サイトにて公開中です。基本的に前回カタログ掲載分までが掲載されていますので、前回申し込んだのに落選、どうも書類不備らしいがどこを注意すればいいのかわからない、というそこの貴方! 必見です!! |
設営部・棟梁 |
【C84について】 |
ども、皆様はじめまして。コミケット設営部・棟梁です。今回のC84ですが、カタログを見ておわかりかと思いますが、日程およびジャンル配置がいつもだいぶ変わってます。。そこでちょっとだけページをお借りして、参加される皆さん方へ解説、および注意とお願いをしようと思います。あっ、0日目の設営はいつも通りです。 |
【1日目について】 |
1日目(10日)閉会後(16時〜)から一部ブロックの撤去および一部移動が行われます。撤去ブロックは《東1「B」・東3「サ」・東6「ス」》、また一部移動ブロックは《東1「C」・東3「コ」・東6「セ」》です。一部移動とは、撤去されたブロック側の机を前に出し、ブロック中央にスペースを作る作業を言います(続く)。 |
作業はブロック内の状況を見つつ開始しますが、目安としては16時15分前後を予定しています。1日目に前記ブロックに配置されている方は、作業が始まりましたら作業へのご協力をお願いします。また作業は搬入開始時刻(17時)までには完了します。作業中は該当ブロックの搬入は行えませんのでご注意ください。 |
【2日目について】 |
2日目(11日)閉会後(16時〜)から一部ブロックの一部移動および復帰が行われます。1日目終了時に移動・撤去した《東3「コ・サ」・東6「ス・セ」》を1日目の状態に戻します。《東1「B・C」》は作業を行いません。撤去に比べ復帰は時間が掛かるため、16時閉会直後から作業を行いたいと考えています(続く)。 |
特に一部移動ブロックのサークルさんは荷物が多いと思いますので、早めの対応をお願いします。元に戻す作業自体は搬入開始時刻(17時)までには完了します。机・イスが並び終わっても、誤搬入防止のために貼っているブロックのポップや、サークル名シールが貼り終わるまで、搬入は行えませんのでご注意ください。 |
【最終日について】 |
3日目(12日)閉会後(16時〜)から全体の撤収作業を行います。最終日に参加するのが初めての方も多いと思いますので、この機会に撤収作業への参加、ご協力をお願いします。作業は閉会宣言(16時)直後から開始します。作業内容は机・イスを台車に積み、その台車をトラックに積み込むまでです(続く)。 |
撤収作業にお手伝い頂くにあたって諸注意:一時荷物置き場はあります(貴重品についてはコインロッカーを使用してください)/机・イスを一旦集積する際は、貼ってあるシール類を剥がした上で、同じ種類のものを高さは腰程度まででお願いします/トラックは閉会後すぐにホール内に入ってきますのでご注意ください(続く)。 |
机・イスを台車に積む際は、台車に積み方が書いてありますのでそれに従ってください。直接トラックに積む際はドライバーさんの指示に従って作業を行なってください/お手伝いいただける方用に軍手の貸出を行なっています(無くなり次第終了です)/作業終了後、代表を囲んでの反省会が行われます。質疑応答もありますよ。 |
【アナウンスについて】 |
作業の開始時間や荷物置き場についての細かいアナウンスは当日の放送、および twitterで行なっています。ご案内はコミケット公式アカウント (@comiketofficial)、設営部のアナウンス用 (@setueibu)で行なっておりますので、ご協力いただける方は是非フォローをお願い致します。それでは、また当日に〜。 |
頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版) |
【はじめに】 |
今まで、頒布物概要に記載してほしい項目について各担当者が各々お願いを書いており、内容の重複が多く見られました。今回からは各ジャンル共通の項目をまとめてこちらに記載します(続く)。 |
共通の項目ですので、パロディジャンルであればジャンル移動をした場合でも内容に大きな違いはありません(続く) |
これからお願いさせていただくのは基本の形ですが、これを守らないと不備になると言うことはありません。また、ここに書いてある以外にも各ジャンル独自のお願いがある場合がありますので、お申込み予定のジャンルの担当者から一言にも目を通してください。 |
【頒布物概要とは】 |
自身のサークルの頒布物の傾向を説明する項目です(頒布物の題名やあらすじではなく"傾向"です)(続く)。 |
配置担当者は頒布物概要とサークルカットの両方を見て、近い傾向のサークルが並ぶように配置を決めていますので、なるべく詳しく書いてください。具体的には次項をご参考ください。 |
【作品名、タイトルを書いてください】 |
『作品名・タイトル(あればシリーズ名、1・2・3…なども)』『著者』『メーカー・レーベル・出版社』など、持ち込みを予定している頒布物の元になる作品が特定できる情報を具体的に書いてください。 |
【キャラクター名、カップリング名を書いてください】 |
頒布物で主に登場するキャラクター名を書いてください。必ずしもフルネームで書く必要はありませんが、省略や当て字は使用しないでください(続く)。 |
また、カップリングがある場合は『攻×受』と表記してください。複数ある場合はメインがどれか分かるように記載してください(続く)。 |
カップリングが無い場合は『○○中心』、メインのキャラクターを特定していない場合は『オールキャラ』などを書いてください。 |
【作品の表現形態を書いてください】 |
"マンガ""小説""イラスト""自主制作ゲーム""音楽"など、どのような形態で作成する予定かを書いてください。また"グッズ"の製作を予定している場合は、具体的な内容・形も書いてください。 |
【作品の傾向を書いてください】 |
"ギャグ""シリアス""ほのぼの"など。自主制作ゲームの場合はジャンルも書いてください。成年向作品を頒布する予定の場合はその旨を書いてください。また、"女体化"などの傾向も書いていただければ配置の参考にいたします。 |
【頒布物概要とサークルカットの内容は揃えてください】 |
配置担当者は頒布物概要とサークルカットの内容(イラスト・文字情報)の両方を見て配置を決めています。この二つに違いがある場合、どちらか一方に合わせて配置する事になりますが……(続く)。 |
貴方が意図したものとは違う傾向に配置されてしまうかもしれません。これを防ぐために、頒布物概要とサークルカットの内容(イラスト・文字情報)は揃えてください。 |
創作(少女)配置担当 |
【座りのいい場所】 |
「自分はこのジャンルにいていいのか」「ジャンル(サブジャンル)が変わることになった。不安」といった声をいくつか頂戴しています。自分にとっての据わりの良い場所というのは個々人で違いますし、冷たいようですがそこは自分の目で見出してもらうしかないと思います(続く)。 |
コミケットは「何でもある」というその幅の広さ・多様性が最大の利点だと思っています。探せばどこかに座りの良い場所があるはずです。その意味で創作という場所は、かなり敷居が低く色々なものがある場所であるべきと思っています。居場所を探すには良い場所であってほしいと思います(続く)。 |
ただ、安住といわれると逆に、安定は停滞につながると考え、故意にいじっているのも事実ですが。年2回しかないコミケットで試行錯誤しろ、というのは酷だと思っています。周りの人から話を聞いたり当日会場を歩くなどして、目安をつけて申し込んでほしいと思います(続く)。 |
どんな場所が望ましいのか、感想や概要にぜひ記入してください。その声が配置の基になります。最大公約数になるでしょうが、より良い場所になるよう皆様の声を聞かせていただきたいのです。力不足はわきまえていますが、御協力をお願いします。 |
創作(少女・猫)配置担当 |
【動物で申込】 |
オンライン申込の創作(少女)のジャンル補足に「動物」とあるせいか、動物ジャンルを選択して申し込んでいる方が増えているように思います。ですが、その中には動物ジャンルで申込まずに、実録・エッセイものの方がしっくり来るサークルがあるように思えます(続く)。 |
以前の話ですが、動物ジャンルに配置したところ「自分が動物キャラでマンガを描いているのであって、動物ものではない」とお叱りをいただいたこともあります。どのような場所が望ましいのか、頒布物概要に書いてください。動物で申し込んでいても別の場所にするなどできる限りの配慮はします(続く)。 |
逆に書いてない場合は、動物ジャンルの中で配置することになります。どのような場所で集まるか、準備会が決めるのではなく流れで自然に決まって行くのが望ましいと思っています。特に創作は他のジャンルと違って枠がきっちり決まっているものではありません(続く)。 |
その場の空気は、集まるサークルさんや他の参加者が決めて行くもので、私たちはそのお手伝いをしているに過ぎないと思っています。型にとらわれないでご要望をお寄せいただければと思います。 |
【何の動物か書いて下さい】 |
先の話題に繋がるのですが、動物ジャンルで申し込んで、メインの動物がなにか書いてなく、カットにも動物が描かれていないサークルがあります。さすがに配置場所に困ります。動物ジャンルというだけでなく、メインの動物や傾向などしっかりと書いてください。 |
【隣の動物】 |
「猫の隣が鳥というのはなんとも微妙な気持ちになります」という感想をいただきました。お気持ちはわかります。そう考えると、鼠はどうかとか犬はどうなんだろうとか、考えて止まらなくなってしまいます。結局、島角などを含めた数あわせのパズルで決まってしまいます。ご容赦を。PS.今回はちょっと離せたかと思います。 |
創作(少女)配置担当 |
【風の影響】 |
「風の吹き込むところのスペースを空けてほしい。」という御要望をいただきました。そこまで考えると机を置けない場所が相当増えてしまい、配置できるサークル数がかなり減ります。ただでさえ1/3が抽選漏れとなっている現状を、わざわざ酷くしたくありません。何か風に対する対策などしていただければと思います。 |
【抽選率と配置数】 |
「『XXX』(特定の作品名)にこんな数が。人気ジャンルだから優遇している。準備会に不審を持つ」という感想をいただきました。枠を作って申込を受けているのではなく、申込数から抽選率を出して枠を切っています。単純に申込数が多いと配置数も多くなります(続く)。 |
例えば、5万サークル申込で、2万5千サークルが当選とすると、抽選率は50%になり、申し込み数2000のジャンルは50%の1000が当選数ですし、同じく20のジャンルの50%は10ということです。ただ数だけを見て不審と言われても……(続く)。 |
似たことですが、「自ジャンルのサークル配分が増えてくれるとうれしい」という感想もいただきます。気持ちはわかるのですがそれをやってしまうと、それこそ公平性を欠くことになり、皆様の信頼を失うと思っています。ご理解下さい。 |
【防犯について】 |
前回の冬の参加見合わせの件について、励ましのお言葉が多数アンケートにありました。スタッフは休憩時も帽子と腕章をつけていたため、「スタッフを数多く見かけ安心できた」という言葉もいただきました。逆に「カリカリしている」などのお叱りも頂戴しましたが、同時に「事情は察する」との言葉も…。ありがとうございます(続く)。 |
皆様の御理解と御協力に感謝いたします。こう言ったことがあると、どうしても防犯といったことを意識せざるを得ません。防犯対策で人の目のあるところでは悪いことをしにくいと言われます。「人目のある住宅街が望ましい」なんて話を聞くことがあります(続く)。 |
準備会では一斉点検として時間を決めて周りを見てほしいというお願いをして、スタッフも巡回しています。そんな時には自分の身の回りだけでは無く、周りのお友達も見守っていてほしいのです。できればその時だけでなく余裕があれば気になった時にでも、見守ることを意識していただければと思います(続く)。 |
お互いに見守ることで、悪意のある行動を起こし難い雰囲気が作り出すことができます。この場を守ることは皆様のお力添えなしにはできません。ご協力をお願いいたします。表現の自由と場を守るために、継続した開催が重要だと思っています。重ねてご理解とご協力をお願いします。 |
学漫配置担当 |
【書類はちゃんと見直しましょう】 |
相変わらず書類不備が多いこのジャンルです。オンライン申込も増え、多人数で相互チェックするなど難しくなっているかもしれませんが、複数人で画面を見ながら申込むこともできると思います。オンライン申込で記入漏れは減りましたが、それでも記入誤りはなくなりません。しっかり確認して書類不備の無い申込をお願いします。 |
【学校名を記入してください】 |
毎度書いていることですが、相変わらず学漫で申し込んでいて学校名を書いていなかったり、略号だけのサークルが後を絶ちません。サークル名・カット・頒布物概要のいずれかに略称ではなく正式な学校名を入れてください。50音リストに学校名が記載されるので、サークル名への記入を勧めます(続く)。 |
今回学校名を伏せ字にしてきたサークルがありました。学校名を出すことに抵抗があることはある程度は理解しますが、申込む以上はちゃんと書いてください。頒布物概要だけでも良いとまで譲歩しています。それでも書けないのであれば、その意図を疑わざるを得ません。 |
【販売予定】 |
販売予定を記入してください。無料配布だけなら、その持込予定を記入してください。書いていない場合、頒布の意思無く申し込んでいると見なされていることを自覚してください(続く)。 |
今回見かけられたのが、前回参加していないのに販売実績が記入され、販売予定がないサークルです。委託などの可能性もあるのでしょうが、予定と実績を間違えて記入したように思われます。予定がないと結局意味がありません。ちゃんと確認をして、間違えずに記入してください。 |
【引継ぎと申込者】 |
現役と卒業生の合同サークルなどで、かなりの長い期間申込者が変わらないサークルがあります。「慣れた人がやった方が間違いが無い」とか、それなりに理由があると思います。ですが学漫の主役はなんと言っても現役の世代です。事務などのこともちゃんと次世代に引き渡す努力をしてください(続く)。 |
間違いなどが不安なら、ノウハウなどもしっかりと引き継いでください。後につなげることが先輩の務めです。高校のサークルで「お金の問題があるから先生が申込む」場合もあるかと思います。先生方が自分で申込む気持ちはわかりますが、学生の自主性の涵養を鑑みて対応をお願いいたします。 |
【学校の参加】 |
法人としての学校、学部やコースなどでの参加は、法人参加になりますので企業スペースへの申込をお願いいたします。ゼミ等での参加であるならば、学生が申込んでください。また、カルチャースクールなどでの申込も基本的に法人扱いです。ご注意下さい(続く)。 |
いや、実はWebで派手に宣伝されていたので、この扱いにせざるを得なくなりました。以前学校のWebのトップにコミケ参加と掲載され、甲子園や国体ではないのだからと、眉をしかめた覚えもあります。学校のバックアップはありがたいのですが、コミケットへは基本的に学生の自主的な参加をお願いします。 |
【学漫に求められるもの】 |
先に引継ぎの話をしたので、久しぶりにこの話を。学漫のサークルには色々なことが求められています。学校からは有意義な学生生活を過ごすために様々な援助を与えられ、それとともに学業とは別の形での社会性の訓練を求められています(続く)。 |
コミケットも同人誌の世界への導入役としてこの世界独特のルールやマナーといった作法や先に書いた伝統の継承を求めています。書類の書き方なども身近ではありますが導入役として教え引き継いでください。この場の維持のため、学漫だからできることがあります。どうかそれを果たしてください。お願いします。 |
評論・情報配置担当 |
【ジャンル違い】 |
当ジャンルのごった煮的性格上、全ジャンル中、もっともジャンル違いにうるさくないジャンルですが、それでも、明らかに他ジャンルが当てはまるサークルさんは、抽選漏れとさせていただいています。申込書をよくお読みの上、適切なジャンルの選択をお願いします(続く)。 |
例えば、アニメ、ゲーム、特撮に関する評論は、それぞれ、ジャンルコード500「アニメ(その他)」、ジャンルコード300「ゲーム(その他)」、ジャンルコード620「特撮・SF・FT」でお申し込みください。 |
【合体の傾向】 |
合体申込で、あまりにも傾向の違う合体は、同じジャンルとはいえ、配置が非常に難しくなります。できればやめていただけると幸いです。 |
【よくわからない自己主張】 |
自分のサークルはどんな本を出しているのか、頒布物概要にて説明を丁寧にお願いします。説明がないと、意に沿わない場所に配置される可能性がどうしても高くなりますし、まず配置担当者に伝わらなければ、買いに来る一般参加者にはもっと伝わりません。 |
【多様性】 |
抽選にあたっては、なるべく多様性が確保されるように、いろんな傾向のサークルを当選させるようにしています。当ジャンルは、ある意味もっともコミケらしいジャンルの1つですからね。 |
【遊びとデザイン】 |
このサークルとこのサークルを並べて見ると面白いかな? こういう切り口はどうだろう? 毎回試行錯誤しながら配置をしています。皆さんからの感想をお待ちしております。 |