コミックマーケット104 サークル受付の説明


本ページでは、事前の知識としてのサークル受付に関する基本情報を記載しております。会期ごとに発行されるコミケットアピールとあわせてご確認ください。
サークル運営に関する詳細な日程は などを参照して下さい。

 サークル参加するにあたり、サークル参加申込書セットに同梱されている「コミックマーケットマニュアル」や、コミックマーケットを紹介した「コミックマーケットは何か?」など、コミックマーケットに関する様々な情報も事前にお読み下さい。

目次


サークル参加受付

全ての参加サークルは「サークル受付」が必要です。受付(封筒の提出)が完了するまで、頒布を一切行うことができません。

  • 参加当日の朝の受付か、事前サークル受付(設営日から設置)で手続きして下さい。
  • 「参加登録見本誌提出用封筒」に必要事項を記載し、見本誌を入れ、サークル窓口の「サークル受付ポスト」に提出する形となっております。
  • 見本誌の提出には「見本誌票」が必要です。当落通知に同封するものの他、以前のものも利用できます。不足している場合、開催当日サークル窓口で入手して下さい。
  • 見本誌票などの事前の用意と、早めの受付にご協力をよろしくお願いします。

  • 見本誌について

    「見本誌」とは、「過去のコミケットで未頒布の本・電子メディア等」です。
    次の項目の見本誌票を貼付し、封筒に入れて提出ください。
    また、提出いただいた見本誌については、返却できないことご了承ください。

    ◆提出の必要があるもの
  • 本( コピー本や無料配布でも提出が必要となります)
  • 電子メディア(オンラインでの頒布物含む)(※1)
  • カレンダー
  • カード・ボードゲーム
  • 上記のほか、準備会が必要判断した頒布物

  • ◆提出が不要なもの
  • 過去にコミックマーケットに提出済みの見本誌
  • ポスター
  • ペーパー
  • クリアファイル
  • その他グッズ類関連

  • 抱き枕については、基本的に提出は見本誌提出不要ですが、頒布物確認が必要なため、サークル受付窓口に持ってきてください。
    また、梱包されている場合、スタッフが確認する際にそれらを開封することがあります。
    もし開封が困る場合には、同サイズの出力見本を同時に用意していただければ、そちらで確認することが可能です。

    ※1
    実際の頒布物がオンライン上に存在し、ダウンロード先やシリアルキーをペーパー等で頒布する場合、オフラインで内容が確認可能なメディアで提出して下さい。
    もしメディアでの提出ができない場合、頒布をお待ちいただく場合があります。

    見本誌票について

     当選されたサークルにのみ、当落通知の封筒内に同封されます。上段の「見本誌」を準備していただいたら、「見本誌票」に下記のすべてを記入し、見本誌の指定の場所へ貼付してください。
     また、見本誌票は、開催当日サークル窓口にても配布しております。不足している場合には、そちらで入手ください。
     開催以前に追加で見本誌票を入手したい場合については、コミケットアピール104(P.13)を確認してください。
     住所・氏名を記入した長3の返信用封筒を同封の上、「C104 見本誌票係」に問い合わせください。
    ◆見本誌票
    見本誌票
    ◆貼付位置
    貼付位置

    ◆ 基本的なサークル情報
  • 【受付番号】
     受付番号の先頭を"104"から記載してください。
  • 【配置場所】
     1サークル2スペース申込で2スペース当選の方は、a/b両方に〇をつけるようにお願いいたします。
  • 【サークル名】
     委託の場合、発行サークルではなく、提出するサークルの受付情報・配置場所・サークル名を記載してください。

  • ※ 黒枠が2桁の以前の見本誌票をご利用の場合
    受付番号の先頭1を記載せず、04から記載してください。

    ◆ 頒布物についての情報
  • 【誌名】
     見本誌の名前、本のタイトル=誌名です。委託の場合は、委託元のサークル名を「委託元サークル名」に記載してください。
  • 【発行日】
     見本誌の発行日です。不明な場合は、本日の日付を記入してください。
  • 【頒布価格】
     見本誌の頒布価格です。無料の場合には「0」と記入してください。

  • コミックマーケット参加登録(見本誌提出用)封筒について


     本封筒は、事前に郵送されません。準備会スタッフにより参加当日の配置スペースに配布や貼付などしております。

    受付(封筒の提出)が完了するまで、頒布を一切行うことができません。

    見本誌の有無に関わらず、「封をせず」サークル窓口へ提出してください。

    ◆ 封筒の記入例
    封筒記入例
    ※画像はC103のものとなります

     当日会場につきましたら、下記の記載事項を確認してください。また、いくつかの項目を記載ください。

    ◆ 確認していただきたい項目
  • 【受付番号】/【配置番号】/【サークル名】
     当落通知等に記載されているサークルの基本情報です。サークルスペースの机上に配布されている封筒の場合、この部分は印字済です。
     印字されている場合は、内容に間違いがないかご確認ください。

  • ◆ 記載していただきたい項目
  • 【見本誌数】
     封筒に入れる見本誌の数を記入して下さい。
    提出する冊子の頒布数ではなく、種類の数を記入してください。また、提出がない場合でも「0」と記載してください。
  • 【成年向け見本誌有無】
    成年向け見本誌の有無を○で囲ってください。

  • ※ 提出が開会時刻を過ぎる可能性がある場合
     提出が開会時刻を過ぎる可能性がある場合は、先に提出できる見本誌、封筒だけでも開会時刻までに提出してください。
     サークル窓口で予備の封筒を配布しています。提出時に封筒を入手し、追加提出の準備ができ次第速やかに提出してください。

    ※ 事前受付を利用する場合
     事前受付を利用する場合、提出の準備を完了させた後、原則当日にご自身が配置されているホールのサークル窓口に提出してください
     該当ホールへの移動が困難な場合や他サークルの受付をまとめて行いたい場合、「東2/東4/西1」の専用ポストで提出を受け付けています。
      設営日:16時〜19時
      1日目:14時〜19時


    コミックマーケット申込サークルサポートページに戻る
    コミケットのトップページに戻る
    [Since: Jun 7 2023]