【はじめに】
最近のソーシャルゲームは容量が増えてきて、2台持ちをしててもきつくなってきました。夏には『エーテルゲイザー』『スノウブレイク:禁域降臨』『キュービックスターズ』などの新規タイトルが予定されており、まだ見ぬ新作も出ているかと思います。愉しみな一方、容量とデイリー消化が厳しいです。
【注目タイトル】
申込が多いタイトルです。1位『ブルーアーカイブ』2位『原神』3位『アークナイツ』4位『プロジェクトセカイ』です。前回と同じ並びですが『ブルーアーカイブ』の増え方が凄かったです。紳士……紳士多い……。
【アンケート】
アンケートで問い合わせをいただいた内容について返答させていただきます。新規参入の多いジャンルでもありますので、わからないことはアンケートへご相談ください。
【アンケート ソーシャルゲームのまとめ方】
基本的に、「ブランド(開発)>ゲーム名>作品内分類>キャラクター」が大分類になっています。ただし、女性向サークルの申込が多いゲーム名は、ブランド(開発)やゲーム名の時点で「女性向あり」という形でまとめています(続く)。
【アンケート ソーシャルゲームのまとめ方 その2】
その上で、女性向ありのゲーム名の場合は「ゲーム名>女性向・一般向>作品内分類>キャラクター」のような中分類を実施しております。ゲーム名そのものが女性向の場合は、ジャンル315「ゲーム(恋愛・ソーシャル女性向)」で申込みください。
【アンケート 海外のタイトル】
日本向けにリリースされていないタイトルについても、国内タイトルと同様に申込みください。頒布物概要にその旨を書いてくださると助かります。可能であれば日本語で記載していただければ幸いです。
【アンケート 最後に】
わからないことや、気になることは、サークル申込時のアンケートに書いてください。可能な限り回答していければと思います。また、配置に関する要望等は「頒布物概要」に記載ください。居心地が良い配置を模索していきたいので、是非アンケートで意見をいただければと思います。
【ヘブンバーンズレッドについて】
今回、当ジャンルとジャンル211「ギャルゲー」の申込数が極端な形となったため、サークルの意見に沿う形で、次回以降はジャンル211「ギャルゲー」へのジャンル移動をお願いします。
【miHoYo作品について】
『崩壊:スターレイル』がリリースされましたが、miHoYo作品のゲームでは同じキャラクターが多次元存在的に扱われています。同じ見た目・名前でも、別の存在という扱われ方になっているため、キャラクター名だけでは判別が不可能になります。ゲーム名をしっかり明記してください。
【複数日申込について】
複数日申込ができるようになったため、前回申込をそのまま流用した影響かと思いますが、頒布物概要とサークルカットの不一致が相当数ありました。申込時に、頒布物概要とサークルカットについて、今一度確認をお願いします。
【合体申込について】
合体申込を行う際は、極力同じゲーム名・同じキャラクター、または同じ属性でお願いします。異なるゲーム名で合体申込を配置すると、例えば『ブルーアーカイブ』島の中に突然の『ウマ娘』が現れることになります。合体先のサークルと相談した上で、申込みください。
【サークルカットについて】
以前からも一定数の申込があったのですが、ジャンル312「ゲーム(ネット・ソーシャル)」以外のジャンルやゲーム名のキャラクターを記載しているサークルカットが散見されます。『ひだまりスケッチ』や、『オーバーロード』『北斗の拳』『FGO』『VTuber』などです(続く)。
【サークルカットについて その2】
頒布物概要が「スターレイルの星間移動で、うっかりFGOの世界に移動したクロスオーバー作品」で、サークルカットが『FGO』でも「クロスオーバー」や「コラボ」の表記があれば、配置可能です(続く)。
【サークルカットについて その3】
しかし、頒布物概要が「好きなゲーム名のイラスト寄せ集め」で『リコリス・リコイル』の千束だけがサークルカットに描かれているようなものだと、サークルカットが当ジャンルのタイトルではないため、配置することができません。該当するジャンルで申込みください(続く)。
【サークルカットについて その4】
また、オリジナルキャラクターのみをサークルカットに記載されるケースもありますが、同じ理由で配置困難となります。ジャンル312「ゲーム(ネット・ソーシャル)」に申込なのであれば、当ジャンルのゲーム名で申込みください。
【頒布物概要の書き方】
申込が増える一方で、頒布物概要はどんどん短くなっています。「ブルアカの本」「ブルアカの何か」「イラスト練習中」「同人誌」「本」といった感じで、ゲーム名すら不明になっているものもあります(続く)。
【頒布物概要の書き方 その2】
頒布物概要は、ブランド(開発)、ゲーム名、メインとなるキャラクター名を記載ください。その上で、制作予定の頒布物の傾向等を文字で記載する欄です。配置上参考となる情報を配置担当者に伝えるものとなります(続く)。
【頒布物概要の書き方 その3】
オンライン申込での注意ですが、基本情報の「頒布物概要」とオンライン申込追加情報項目の「補足説明」は別ものです(続く)。
【頒布物概要の書き方 その4】
「頒布物概要」は配置担当者宛てで、一般参加者が目にすることはありません。「補足説明」はWebカタログで公開され、一般参加者宛てのアピールとなります(続く)。
【頒布物概要の書き方 その5】
頒布物概要の基本的な書き方については、一言コーナーの冒頭に書かれている「頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)」をまず初めに参照ください(続く)。
【頒布物概要の書き方 その6】
頒布物概要は皆さんがどのあたりに配置して欲しいかを配置担当者に伝える重要な情報になりますので、ここの記載が甘いと「分類困難」となってしまい、希望の場所に配置されない可能性が高くなってしまいます(続く)。
【頒布物概要の書き方 その7】
頒布物概要には、必ず頒布予定のゲーム名を書いてください。ソーシャルゲームはコラボなどが多岐にわたるため、キャラクター名が記載されているだけではゲーム名の判別がつかない場合があります(続く)。
【頒布物概要の書き方 その8】
頒布物概要にゲーム名がなくキャラクター名だけが書かれていたり、頒布物概要にゲーム名がなくサークルカットに書いてあるだけの場合は、元ゲームなのか、コラボ先ゲームなのか判断が付かないため、「分類不能」となります(続く)。
【頒布物概要の書き方 その9】
申込書セットのジャンルコード一覧に他ジャンルとしてゲーム名まで指定してあるもの、頒布物概要とサークルカット内にゲーム名の記載が無いもの、ゲーム名の記載があるものの違うゲームのキャラクターがカットに描かれている場合も、抽選洩れとします(続く)。
【頒布物概要の書き方 その10】
対象となるゲーム名以外にも、中心となるキャラクター(もしくはカップリング)、形態(漫画、イラスト、小説等)、作品傾向(シリアス、ほのぼの、ギャグ)や、カップリング傾向(BLカプ、男女カプ、百合等)、詳細な記載をお願いします(続く)。
【頒布物概要の書き方 その11】
ソーシャルゲームは未成年の方がプレイしている場合もありますので、それらの成年向表現(全年齢向け、成年向け、グロ表現等)の有無についての記載をお願いします。
【頒布物概要の書き方 2つ以上のタイトル】
ジャンル312「ゲーム(ネット・ソーシャル)」の場合、イラスト本等で複数の作品タイトルをまたぐ場合がありますが、その場合は「作品よろず」等どの複数タイトルを跨いでいることがわかるような記載をお願いします(続く)。
【頒布物概要の書き方 2つ以上のタイトル その2】
複数タイトルを跨いでいる場合、中心となるタイトルがある場合は『タイトル』中心と記載ください。同列に扱う場合は「作品よろず」と明記した上で申込みください(続く)。
【頒布物概要の書き方 2つ以上のタイトル その3】
たとえば『ブルーアーカイブ』と『原神』の両方扱う場合、「原神」がメインなら「原神を中心に、ブルーアーカイブなど」と記載を、そうでなければ「ゲーム名よろず」と記載して申込みください(続く)。
【頒布物概要の書き方 2つ以上のタイトル その4】
複数のジャンルをまたぐ場合、中心となるジャンルには極力近接しますが、特定のゲーム名の中に突然別の作品が配置されると配置事故に見えるため、「作品よろず」は「作品よろず」でまとめて配置する事となる場合もあります。
【頒布物概要の書き方 中心キャラ等】
中心キャラクターやカップリングの記載は分類をする上で重要です。頒布物概要で登場キャラクターを単に列挙されても、どこに寄せればよいのかわかりません。ゲーム名だけを記載されている申込については「作品内分類不能」となっています(続く)。
【頒布物概要の書き方 中心キャラ等 その2】
「イラスト本」や「本」とだけ記載されており、サークルカットに「アル」のイラストのみが記載されている場合、中心キャラなのかオールキャラなのかわからないので、カットで寄せてしまっています(続く)。
【頒布物概要の書き方 中心キャラ等 その3】
中心となるキャラがいるのであれば「ブルーアーカイブのミカ中心で、ロールケーキに襲われる漫画」、グループであれば「プリコネのユニちゃんズ本。全年齢漫画」、特定キャラを中心としない内容の場合は「NIKKEのオールキャライラスト本」等の記載をお願いします(続く)。
【頒布物概要の書き方 中心キャラ等 その4】
ゲーム内で特定の区分がある場合は、その区分での記載をお願いします。『ブルーアーカイブ』であれば「対策委員会」や「ゲヘナ学園」、『アークナイツ』であれば「龍門」や「ペンギン急便」などです。
【頒布物概要の書き方 作品傾向】
作品傾向(シリアス・ほのぼの・ギャグ)については、作品・タイトル内での並びとして、なるべく似た傾向のサークルがまとまるように配置したいので、可能な限り詳細な記載をお願いします。
【頒布物概要の書き方 イラスト本】
「イラスト本」という申込が多いですが、特定のキャラクターを中心としたもの、特定のグループを中心としたもの、特定の衣装(水着や下着や季節物や和装等)に寄ったもの、成年向けの漫画ではない描写を集めた物などがあるかと思います(続く)。
【頒布物概要の書き方 イラスト本 その2】
ただの「イラスト本」は分類不能と同じ意味ですので、サークルカットに記載されているキャラに寄せます。「サークルカットに記載されているキャラのイラスト的な何か」という分類しかできないからです。
【頒布物概要の書き方 カップリング表記】
カップリング表記に関するお願いとなります。コミケットでは、原則受け並べをしています。カップリング表記については攻め受けの正確な表記の記載をお願いします。逆カプ並びを防ぐためです(続く)。
【頒布物概要の書き方 カップリング表記 その2】
記載としては「攻キャラ×受キャラ」や「受けキャラ中心」の記載をお願いします。カップリングでない場合は「キャラA・キャラB」や「キャラC+キャラD」、メインキャラがいる場合は「○○中心」のように記載してください(続く)。
【頒布物概要の書き方 カップリング表記 その3】
また、多くの作品の多くのキャラクターでの申込があるため、省略表記のみでは担当者と皆さんで作品とキャラの認識に齟齬が出る可能性があります(続く)。
【頒布物概要の書き方 カップリング表記 その4】
サークルカット上では「ミカコハ」のような省略表記でも問題ありませんが、頒布物概要には「ブルーアーカイブのミカ×コハルの百合漫画本。成年向け表現あり」等正確な作品名とキャラクター名での記載を強くお願いします。
【頒布物概要の書き方 成年向表現】
作品傾向の記載とは別に、成年向表現の頒布物がある場合は、未成年の参加者と隣接しないように可能な範囲で調整を行っていますので、頒布物概要に「成年向」「18禁」「R18」等の記載をお願いします(続く)。
【頒布物概要の書き方 成年向表現 その2】
成年向表現がない場合においても「全年齢向け」「一般向け」「健全」等の記載をお願いします。これらを元に同じ表記同士をなるべく近くへ配置します(続く)。
【頒布物概要の書き方 成年向表現 その3】
成年向表現の有無が記載されていない場合、頒布物概要やサークルカットを総合的に判断し、配置担当者側で成年向側に寄せた配置を行う場合があります。
【頒布物概要の書き方 配置希望】
頒布物概要に「なるべくお隣に女性サークル希望」や「男性向サークルと離してください」等、頒布物の内容以外に配置上の希望があれば、併せての記載をお願いします(続く)。
【頒布物概要の書き方 配置希望 その2】
ただ、頒布物の内容に基づく分類の範囲内での調整となりますので、ご希望に添えない場合もありますが、可能な限り頑張ります(続く)。
【頒布物概要の書き方 配置希望 その3】
また「隣が男性向でも気にしません」「女性代表者ですが当日売り子男性のみですので男性サークル扱いでOK」等、OK系アピールも本当に助かっています。このような情報も可能な範囲でぜひお寄せください。
【最後に】
ソーシャルゲームは半年もたつと新しい作品がリリースされたり、サービスが終了したりする厳しい世界となっております。また、ソーシャルゲームの特徴として、作品を超えてコラボレーションする作品が多数存在します(続く)。
【最後に その2】
別作品に同じキャラがいたり、似たような傾向の作品があったりする場合もありますので、頒布物概要には「作品名」や「キャラクター名」等、明確に作品を特定できる情報の記載をお願いします。