コミックマーケット97
配置担当スタッフ 一言コーナー

デジタル(その他)配置担当
【ご挨拶】 ◆デジタル(その他)配置担当
お久しぶりです、初めての方はいらっしゃいませ、デジタル(その他)配置担当です。できたばかりの南ホールはいかがでしたか? 東7、8ホールの時に続きなぜか初めて使うホールには早いうちからいくことになるのがデジタル(その他)です(続く)。
居心地という意味ではなかなかに好評ではありまして、アンケートではかなりの方が空調のすばらしさについて書かれていました。構造の問題でしょうか、空気の流れも良かったようで体調を崩される方もいつもより少なかったように思います(続く)。
反面、混雑の対応やホール間の移動という意味では予想外の連続で皆さんにはご迷惑をかけてしまったようで申し訳なく、今回以降にいかして少しでもより良いものになるようにスタッフも頑張っていきますので、引き続きご意見をお願いします(続く)。
それでは、挨拶はここまでとしてジャンルの説明に入っていきます。申込をするうえで必要なこと、担当からのお願いごとになりますので、しばらくの間お付き合いくださいませ。
【ジャンル説明】 ◆デジタル(その他)配置担当
このジャンルは一言で言いますと「磁気・光学メディアの頒布物の総合ジャンルで、同人ソフトのようなゲーム・アプリ・データ集以外が該当する」ジャンルとなっています(続く)。
また、ボカロやネットネタのパロディもこれに該当するものとして配置しています。おさらいという意味で、ひとつずつ解説していきます(続く)。
ジャンル構成は、「同人音楽(創作・オリジナル楽曲、及びアレンジ楽曲全般)」「ボイスドラマ・Webラジオなどの楽曲以外の音モノ」「音楽関連<サークル>のファンジン」(一般的なバンドなどのファンジンは、ジャンル711「音楽(洋楽・邦楽・男性アイドル)」でお申込を)(続く)。
「VOCALOID全般(楽曲・マンガ・動画・MMD・ProjectDIVA・楽譜・データ集・評論など)、VOCALOID亜種(雪ミクなど)、UTAU全般、VOICEROID全般」「自主製作動画・自主制作アニメ(実写モノも含めます)」(続く)。
「5ちゃんねる・ニコニコ全般・Youtubeなどのネットコンテンツのファンジン」「ニコニコ生放送・Youtuberに関連する全般(生主さん及びそのファンジン)、個人ブログのファンジン」等となります(続く)。
最近では「ネットアイドル」「バーチャルYoutuber」がこれに加わりまして、配置はかなりカオスです(続く)。
特に例に挙げるのですが、「東方Project」「艦これ」などに関連する申込ですが、こちらに音楽アレンジ等で申込まれても「申込ジャンル違い」とはしていません(続く)。
しかし、違う配置日になることもあり、純粋に東幻郷に迷い込みたい方、提督の方に向けて頒布したいのであれば、ジャンル234「東方Project」、ジャンル331「艦これ」で申込むことを強くお勧めします。また例にあがっていないものについても同様です。
【ジャンル不備】 ◆デジタル(その他)配置担当
さて、既に「同人ソフト」からジャンルを分割してずいぶん経ちました。が、未だに「デジタル(その他)」と「同人ソフト」間での申込ジャンル違いにより、毎回そこそこ抽選洩れが出ています。これらは、なるべく不備理由を通知していますので、次回以降気をつけてください(続く)。
前述のとおり、一般的なバンドなどのファンジンは、ジャンル711「音楽(洋楽・邦楽・男性アイドル)」になります。逆にご自身が歌ったり演奏した音楽CD等のオリジナル作品を頒布される場合には、当「デジタル(その他)」になります(続く)。
そしてここ最近(という訳でもないのですが)音楽系とコスプレ系の合体申込が若干来ています。が、合体相手の頒布物に関連するコスプレということであれば可能ですが、まったく関連の無いモノで申込されてもさすがに配置ができません(合体相手のみ移動というわけにはいきませんし)(続く)。
両方「デジタル(その他)」で扱っているジャンル同士の合体でも、「何かしらの共通点や接点があれば」配置ができますが、概要からもカットからもそういったものが読み取れない場合には、担当にもどうしようもありません(続く)。
例えば片方が「女性向けボカロカップリング本」、もう片方が「レトロゲームアレンジCD」とかだと、さすがにご遠慮頂いております、申し訳ありません。(内容として)ボカロ同士であり、CDとコスプレの合体申し込みであれば考慮しております。
【お願い】 ◆デジタル(その他)配置担当
申込に当たって書いて欲しい内容についてのお願いです。まず、販売実績や販売予定にある「サイズ・ページ」ですが、頒布物がメディアの場合は「CDケース」または、「DVDケース」のように、パッケージの大きさを書いてください(続く)。
本と同様に、搬入時の嵩(カサ)を配置場所の参考にするためです。さらに、なにか特殊なサイズの場合、メディアの種類を括弧書きで誌名の前に入れ、サイズ・ページ欄にはケースサイズのみを入力するようにしてください(続く)。
主に欲しいデータは搬入量なので、凝った装丁のものを出す場合は、頒布物概要にも詳細を記入していただけると配置の参考にしやすいです。よろしくお願いします(続く)。
「頒布物概要」についてですが、それぞれのジャンルで書いていただきたい内容が違いますので、個別に書いていきます。まずは共通のお願いです。「頒布物概要」はサークルさんの活動内容を知る最大の情報源です(続く)。
「新刊あり」やら「CD」やらしか書いてないものは白紙とかわりません。欲しいのはその新刊の内容であり、CDの内容です。「デジタル(その他)」は多様なジャンルの集合体です、そしてかなりカオスな場所です(続く)。
これだけではオリジナル系なのか、アレンジ系なのか、VOCALOIDなのかすらわかりません。また、ネタに走りすぎてしまい、肝心の「何を頒布されるか」が抜け落ちてしまっては本末転倒です。これも白紙で申込まれたのと大差がありません(続く)。

一部勘違いをされているサークルさんがおられるようですが、「頒布物概要」は配置担当向けの情報です。一般参加者向けのキャッチコピーを書かれましても内容がなければ意味がないのですよ?(「あの○○がついにコミケ参戦」のみとか)(続く)。

あと、敢えて言わせて欲しいのですが「何か(新刊、CDが)あると思いねえ!」も配置担当者的には全くアピールになっていないことをご理解ください(続く)。
更にお伝え致しますと「オリジナル」という表記について。皆様の「オリジナル」はどのような「オリジナル」かが解釈として「同じ」形に取ることができていないかもしれません。ご容赦願います(続く)。
また、多少の独特な表現は、ジャンルの性質上応えていきたいとは思っていますが、抽象的な表現に対して感じるイメージが、サークルさんと配置担当で全く同じになることは難しいのです(続く)。
そういった表現しかない場合には、どうしても(特に配置場所などに)希望に添えないことが多くなってしまいますこと、ご理解いただければと思います(続く)。
もう一点お伝えします。このジャンルでは完全にダメというわけではないのですが……「頒布物概要」と「カット」が合っていない場合、抽選検討の際にマイナスである、ということをお伝えしておきます(続く)。
例としては概要には「リンレンメイン」と書かれているのにカットは「ミク」と言った形です。この場合、配置的にどれかを落選させる対象にしなければならないとした場合、真っ先に選ばれますので……。
【VOCALOID】 ◆デジタル(その他)配置担当
それでは個別の内容です。まずは「VOCALOID」及び「VOICEROID」です。基本分類は「音楽・本・それ以外(例えば考察、各ソフトについての解説本)」です。本の場合の概要については、まとめが別に掲載されていますので、まずはそちらを参考にしてください(続く)。
「VOCALOIDで何か」しか書かれていない場合には「音楽・本・それ以外」の分類すらできないのです。こういう方に限って手書きだったり、オンラインタグを未選択だったりします(続く)。
音楽としてのVOCALOIDの方は「メインとなるVOCALOID」、「オリジナル・アレンジ」と曲調で分類していますので、これらはできれば必須でお願いします(続く)。
余談ですが、音楽系の配置は同人音楽系と同様に曲調も加味しています。サークルの並び的には音楽寄りにするべきなのかもでしょうが、今までのアンケートの意見から敢えてVOCALOIDをまとめて配置しています(続く)。
VOCALOID及びVOICEROIDの本ですが、詳細はまとめの方をみていただくとして、一番重要なのはメインとなるキャラを省略なしでお願いします(続く)。
モジュールやらコラボやらで、色も髪型も服装も身長も変わっている某VOCALOIDまでいかなくてもUTAUも含めて多種多様なVOCALOIDのカットをみて判断しろとか鬼の所業です(続く)。
頒布物がイラストなのかマンガなのか、どういった傾向のもの(シリアス、ギャグ等)がありますと、より近しいサークルさんでまとめることが可能になります。逆に何も無い場合には、推して知るべしです(続く)。
オンライン申込で「ニコニコ動画」というジャンル補足があるのですが、「VOCALOID」を使用した楽曲・本等の頒布であれば、ジャンル補足は「VOCALOID」となります(続く)。
また「音楽・マンガ・動画」全てが頒布物というサークルさんも当然いらっしゃるのですが、頒布物概要からどちらに配置してよいかわからない場合があり困っています(続く)。
基本的に「音楽(CD)」の表記が入っていた場合は、音楽側に寄せて配置を行っています(「動画」も音楽側に寄せています)。マンガ側で配置を希望する場合は、マンガがメインであることがわかるように概要に記入してください(続く)。
ちなみにMikuMikuDanceなどのデータ集、技術系資料は、データの内容に関係なくまとめて配置します。「音楽系がいい、本系の側がいい」等の寄せたい希望がある場合にはその旨を記載ください(続く)。
「執筆者名」がサークル参加時と「ニコ動」や「pixiv」で違う方は、配置の参考にしますので「別ペンネーム」欄への記入をお願いします。(続く)。
また、各サイト上で盛り上がっている関連のネタについては「検索ワード」や「コミュニティID」「タグ」「URL」を書いてください。できる限りまとめて配置するようにしますので。
【音楽系】 ◆デジタル(その他)配置担当
次に「音楽系」です。基本分類は「オリジナル・アレンジ」と「ヴォーカルの有無・生演奏の有無・曲調その他」です。ここで言う「オリジナル」とは「既存曲のアレンジではない」という意味です(続く)。
なので、「オリジナル」とされた方は曲調(ロック・テクノ・オーケストラなど)はなるべく書いてください。歌っている方、曲を作った方がメインで曲調がしぼれないような場合にはその旨を、ただしそういった場合には当然、曲調で寄せることが難しくなりますのでご了承ください(続く)。
それと、必須ではありませんが……、このジャンル内においてはゲストさん(特に「歌姫さん」)の参加で当日の状況が色々変わってくる場合があります(続く)。
執筆者名欄には本来のメンバーを、ゲストさんが加わる場合はゲスト参加とわかるようにカッコで括るとか、頒布物概要に分けて記入していただけると助かります。また、ゲスト元のサークル名もできれば併記してください。
【niconico】 ◆デジタル(その他)配置担当
「歌ってみた」関連について。実際に「歌っている」方は「歌ってみた」で、動画配信をされている方は「生主」、「歌い手さん、生主さん」をネタにした本は「niconico(その他)」で配置しています(続く)。

共に、頒布物概要に本人もしくはネタ元のコミュニティIDを必ず併記してください。ネタ元が結構本気で追い切れないので……。マジでお願いします……(続く)。

【ドラマCD】 ◆デジタル(その他)配置担当
「ドラマ(ボイスドラマ)系」の方にお願いします。ニコ動風に言うところの「読んでみた」「演じてみた」のような、原作のマンガや小説を「そのまま」使っているものは基本的にNGとしています(続く)。
シナリオは新規に起こしてください。パロディはOKですが、それがわかるように頒布物概要に書いてください。作品傾向を書いていただくと大変助かります、よろしくお願いします(続く)。
あと、誠に恐れ入りますが、「18禁」かどうか?についてもなるべく記載お願い出来ますと幸いです。こちらは配置側として考慮しておりますので……よろしくお願いいたします。
【Vtuber】 ◆デジタル(その他)配置担当
ここ最近盛況な「Vtuber」についてです。まずVtuberジャンルではファン活動をされているサークルとそもそもご自身がVtuberとして個人活動されている方がいらっしゃいます。配信をされている方はその旨をお願いします(続く)。
ファン活動をされている方は、基本的な内容については「頒布物概要の書き方の案内(パロディジャンル版)」をご一読ください。共通の内容として詳しく記載をしていますのでよろしくお願いします(続く)。
特に多かった問題として「キャラ名がない」ものが多数あります。お願いですので概要にキャラ名を記載してください。昨今の状況、数多くの(本当に、本当に数多くの)Vtuberが配信をされています……。ちょっとググったら現時点で約8,000キャラ居るそうです。……名がないと担当はどうすればよいか悩んでしまいます。(続く)。
メインとなるキャラ名を省略なしで、あるのであればカップリングをお願いします。ファン活動なのでよいとは思いますが、キャラ名がない状態でキャラの髪型、服装等をアレンジされたカットですと本当に混乱するのです。
【企業について】 ◆デジタル(その他)配置担当
新規申込で何件か、サークルではなく「会社・芸能事務所・ショップ・スタジオ」などに加え「広告代理店」までに広がりました、法人と思われるところからの申込が毎回見つかります(続く)。
コミケットではこうした方のサークル参加をお断りしています。できれば具体的な例を挙げて一つ一つ解説していきたいところですが、詳細に書くと抜け道を敢えて提供してしまうようなものなので、ここでは記載いたしません(続く)。
また、配置作業時に見つかったところはもちろん、カタログ発行後に発覚(場合によってはカタログ掲載後に起業)したところや参加当日の見本誌提出時に発覚(委託物も含みます)したところも過去にありました(続く)。
参加当日に発覚した場合は、頒布をその時点で終了し、そのままお帰りいただきます。申込書の「コミケットマニュアル」をお読み頂いていないのか、最近は配置作業時に見つかるストレートな申込がそこそこあり、正直困惑しております(続く)。
以前「サークルと企業ブースで同一の商品を扱う」という事例がありました。この場合の準備会の対応ですが、サークルは(企業ブースに委託した場合も含み)企業がサークル参加した扱いとし、そのサークルの今後の参加を一切認めません(続く)。
ブース出展企業側(委託を受け付けた場合も含み)にもペナルティが発生する場合があります。法人(営利団体)と同人の線引きをしていただきたいのはもちろんのことあくまでサークル参加は個人・アマチュアのための発表の場である、という大原則をご承知おきください(続く)。
企業・団体の大小に係わらず、参加を希望される法人の方は、コミケット公式サイトの「企業参加サポートページ」をご参照ください(続く)。
あと、ここ数年で増えているのですが、「企業」ではなく「中の人」の皆様へ。ご参加頂けること自体本当に嬉しいです! ただ、まずこちらはあくまで個人であるかどうか?出来れば明記ください。一例としてあるのが「●●というゲームに提供していた音楽のベストアルバムです」と言うのでして……(続く)。
1ファンとしては何もかも忘れてぶっ通ししたくなるのですが……。この辺「企業の承諾済み」「お蔵入りのものを公表します」など一言記載頂けると幸いです^^;
【インディーズ】 ◆デジタル(その他)配置担当
「インディーズ系」の参加も実はちょっと苦慮しています。「同人」と「インディーズ」、似ているようで違う畑なので「コミケ」の意味合いを知らなかったり、当日頒布物の一部がレコードショップで買えたり(インディーズだとは思うのですが)と……(続く)
商業としての商品なのか、同人としての頒布物なのか区別がつきにくく、結構困惑しております。なので、まずは「サークル参加申込書セット」にあります「コミケットマニュアル」に必ず目を通してください(続く)。
オンライン申込であっても、必ず手元にあるはずです。こと音楽系の場合、メジャーで活躍されている方々も多く「プロが参加=企業・団体での参加」と間違われないためにも、同人というスタンスを明確にしてください(続く)。
明確な基準は別件の前述通り「抜け道」を作りたく有りませんのでお伝えできませんが、なるべく皆様のファンに「会場で」お届けできるようには考慮しておりますので、何卒マニュアルのご確認をお願い致します。
【忘れないで】 ◆デジタル(その他)配置担当
慣れていないためか、それとも単に忘れていたのか……。理由はどうあれ、参加登録カードの提出をしないで頒布を開始されるサークルが、他のジャンルより多いようです(続く)。
館内担当スタッフの回収時間以降に会場に着いた方は、まず見本誌(頒布物)と参加登録カードの提出を各サークル窓口で必ず行なってください。
【もう一度念押しで】 ◆デジタル(その他)配置担当
一日中見学者の多い「生主さん」や「歌い手さん」「有名人さん」へお願いです。ファンの方に対してのアピール(サインや握手など)も重要でしょうが、「するな」とは言いませんので、まずは頒布を最優先してください(続く)。
また、頒布以外の何かを行う際には必ず事前にスタッフにご相談ください。周りの混乱や混雑の状況をみたうえで協力できるところは協力いたしますので。
【最後に】 ◆デジタル(その他)配置担当
まずはここまでの長い間おつきあい、ありがとうございます。今回の配置でも、申込書の頒布物概要や頒布物一覧での記載内容で、頒布物や配置に必要な前記した内容が記入されていなかった申込については、かなり厳し目の抽選となっております(続く)。
見つけてもらいやすい、買いに行きやすいも重要である以上、カタログの並びや当日の配置は大事なものと考えています。なので、最後にもう一度のお願いです(続く)。
最低限「何を出すのか判らない」「何をしたいかが判らない」、このような申込はご遠慮ください。このジャンルはパロディ・二次創作だけではなく、いわゆる「一次創作」の方の多いジャンルでもあります(続く)。
貴方の頒布物は、貴方が語っていただかないとわからないのです。しっかりアピールしてくださいね。それでは、失礼します。